先祖からの遺産
今私の住んでいる街は、高級住宅街に近く、
自転車で保育園までの道を駆け抜けていると
立派なお庭のある家やらデザイナーズ戸建てやら
いろんなお宅を目にします。
このあたりは昔からの地主が多いんだとか。
( ゚Д゚)<みんな相続でモメるがいい!
おっとうっかり心の声が。
うちの家系は、そういった財産にはまるで
縁がありませんが、子育てをしていると
「私は先祖からいい財産をもらったなぁ〜」と
感じることが多くなりました。
先祖からの贈り物、それは
丈夫な体。
子どもを二人抱き上げてもへこたれない体。
腰痛も、肩痛も、腱鞘炎も、全く無縁です。
背中にリュックを背負い、前に抱っこ紐で次女を
括りつけ、肩には長女を乗せて歩いていることも多いです。
その状態で30分くらい歩くこともありますが、
だからといって腰も肩も悲鳴をあげません。
すばらしい。素晴らしいですこの体。
伊達に骨太じゃないです。
自分でも「あー、倒れられればいいのに」と
思う時もあります。「これって忍者の麻飛ぶ修行
みたいなもんじゃないの?ますますたくましく、
ふとましくなるんじゃないの?」という疑惑もあります。
それでも、丈夫な体というものは
なんてありがたいのだ!と感じるのは、
それなりの年齢になったからでしょうか。
自転車で保育園までの道を駆け抜けていると
立派なお庭のある家やらデザイナーズ戸建てやら
いろんなお宅を目にします。
このあたりは昔からの地主が多いんだとか。
( ゚Д゚)<みんな相続でモメるがいい!
おっとうっかり心の声が。
うちの家系は、そういった財産にはまるで
縁がありませんが、子育てをしていると
「私は先祖からいい財産をもらったなぁ〜」と
感じることが多くなりました。
先祖からの贈り物、それは
丈夫な体。
子どもを二人抱き上げてもへこたれない体。
腰痛も、肩痛も、腱鞘炎も、全く無縁です。
背中にリュックを背負い、前に抱っこ紐で次女を
括りつけ、肩には長女を乗せて歩いていることも多いです。
その状態で30分くらい歩くこともありますが、
だからといって腰も肩も悲鳴をあげません。
すばらしい。素晴らしいですこの体。
伊達に骨太じゃないです。
自分でも「あー、倒れられればいいのに」と
思う時もあります。「これって忍者の麻飛ぶ修行
みたいなもんじゃないの?ますますたくましく、
ふとましくなるんじゃないの?」という疑惑もあります。
それでも、丈夫な体というものは
なんてありがたいのだ!と感じるのは、
それなりの年齢になったからでしょうか。
↓ブログランキング参加中!ぽちっとクリックお願いします! |
![]() |
クリックするとブログランキングに投票されます |
この記事へのコメント
お母さんとか居ますな
よくバランスするし漕いで行けると
感心する
拙者も受け継いでるものありますな
亡母の話なので少々重いですが
抗がん剤にも打ち勝つ毛根
癌闘病中に抗がん剤に体が慣れて
効かなくなってくると
もう還暦間近だったのに一本の白髪も無い
髪が生えてきて
効いてる間の髪の無い頭を隠す為に被っていた
ニット帽脱いで
「ほら、薬が効かなくなってくると生えてくるわ」
って見せてたな
あの頃は治るものと信じてたので
呑気に笑って見てたが
お蔭で同年代で白髪の無い人居ないけど
拙者は見えないとこ以外白いの無いですな
薄毛も心配した事が無い
逆に子供の頃は額が狭いのがコンプレックスでした
あ~ちなみに見えないとこってのは
変なとこじゃなくて鼻の中です
一本だけ白いのがありますな
ふっさふさなのですね。
世の男性の大半から羨ましがられるフッサフサ。
髪も遺伝的要因が大きいもののひとつですね。