グランドチャンピオンの歌声
土曜はNHKのど自慢のグランドチャンピオン大会でした。
我が家は7時以降テレビを消してしまうので、
NHKラジオ第一でこの模様を聞いていました。
やっぱりチャンピョンだけあってみんなうまいなー
プラチナとかアニソンで出られるとか時代だなー
ブラジルの人とかやっぱり声量がちがうなー
演歌率たかいなー さすがのど自慢だじぇとか
そんなことを考えながら聞いていたわけですが、
優勝したのは今回は民謡の方でした。
民謡って「うまくて当たり前」なところがあって
(民謡を歌う時点で”習っている”はずなので)
のど自慢に出場してその歌声を披露しても
チャンピョンになれないことが少ないな〜と思っていたのです。
でもこの優勝には納得です。
なぜなら
長女が踊りだしたから。
会津の津は「ず」じゃなくて「づ」ですね。
ラジオからその歌声が流れてきたら、長女がクニクニと
不思議なダンスを披露してくれました。
(形でいったら盆踊りより歌舞伎みたいな・・・?
にほんごであそぼに触発されてか?)
他のポップスでも演歌でも踊らなかったのに。
何が彼女の心の琴線に触れて踊り出しちゃったのでしょう。
我が家は7時以降テレビを消してしまうので、
NHKラジオ第一でこの模様を聞いていました。
やっぱりチャンピョンだけあってみんなうまいなー
プラチナとかアニソンで出られるとか時代だなー
ブラジルの人とかやっぱり声量がちがうなー
演歌率たかいなー さすがのど自慢だじぇとか
そんなことを考えながら聞いていたわけですが、
優勝したのは今回は民謡の方でした。
民謡って「うまくて当たり前」なところがあって
(民謡を歌う時点で”習っている”はずなので)
のど自慢に出場してその歌声を披露しても
チャンピョンになれないことが少ないな〜と思っていたのです。
でもこの優勝には納得です。
なぜなら
長女が踊りだしたから。
会津の津は「ず」じゃなくて「づ」ですね。
ラジオからその歌声が流れてきたら、長女がクニクニと
不思議なダンスを披露してくれました。
(形でいったら盆踊りより歌舞伎みたいな・・・?
にほんごであそぼに触発されてか?)
他のポップスでも演歌でも踊らなかったのに。
何が彼女の心の琴線に触れて踊り出しちゃったのでしょう。
↓ブログランキング参加中!ぽちっとクリックお願いします! |
![]() |
クリックするとブログランキングに投票されます |
この記事へのコメント